■ オススメ本・教材 ■ - そろそろ本気になって勉強してみようか。

■ オススメ本・教材 ■

(まだ準備中です。今しばらくお待ちください。ちょっとずつ書いています。セレクトもより独自なものを加えて変更していく予定です。)

このページでは、僕のオススメの本や教材をご紹介します。
長いですので、ブックマークしてゆっくりお読みください。

僕が何百万円単位で自己投資をしてきて、本当に役立ったもののみ
を厳選してご紹介しています。


このページは随時更新していきます。(最終更新日:2012/3/5)



テーマは、以下の7つ(+1)です。
興味のある所だけ見ても役立ちます。

・成功法則・自己啓発
・マーケティング
・コピーライティング
・健康
・恋愛
・勉強法
・その他


(番外編)
・マンガ&映画



■成功法則・自己啓発

まずは定番のこの5冊です。
特に説明はいらないと思います。いずれも人生のバイブルとなる名著です。
この5冊は必ず読んでおいた方が良いです。
まずは気に入った2,3冊を何度も繰り返し読むのが良いでしょう。

7つの習慣―成功には原則があった! 成功の9ステップ 思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき 道は開ける 新装版 人を動かす 新装版


と、説明は不要と書きましたが、少しだけ、私の個人的な意見を述べます。
現在の私の個人的な考えでは「7つの習慣」と「道は開ける」の2冊がイチオシです。

「7つの習慣」は本当によくできた本です。注意点をあげるとすれば、
一般の日本人の感覚からすると用語が少し分かりにくいものがあります。「相互依存」とか。
「依存」という日本語には一般的にマイナスのイメージを持っている人が多いからです。
なので、そこは自分のしっくりくるものにパラフレーズしてしまった方が理解が早いです。

「道は開ける」は前書きを読んでいただければ、価値が分かると思います。

「人を動かす」は超有名ですが、ノウハウ本だと思って読んだ方がよいです。本屋では自己啓発の棚に並んでいますが、これはセールス本のコーナーに置くべき本です。使い方を誤ると胡散臭い人になりますので要注意。
ちなみに「7つの習慣」のコヴィー博士は、「人を動かす」には批判的です。
と、なんだか悪い本みたいに書いてますが、究極に素晴らしい本です。これは間違いないです。要は使い方です。

「思考は現実化する」は、私は通読は2度ほどしかしていないので、詳しいことは
言えませんが、「読んだことがない」はマズイので、少なくとも1度は読んでおく
ことをオススメします。完璧に素晴らしい本なのですが、劇薬であるとも言えます。個人的にはあまり感化され過ぎない方が良い気もしています。人によってはこの本を100回くらい読みこんだりしています。この本をバイブルとしている人には大成功している人も多いですが、完全にどこか違う世界に行ってるのでは?という人もいたりします。そこの違いをもたらす違いを産んでいる理由はまだよく分かりません。

「成功の9ステップ」は先に下記にオススメするCDを聴いた方が良いです。この本は、CDとセットで一つの教材として考えた方が良いです。特にこの本の肝である「時間管理」については、CDではかなり薄くしか扱われていません。実は成功においては「時間管理」はかなり肝に当たる部分なので、本でじっくり学んだ方がいいです。どちらかというと、CDではさらに発展的な話がされています。
ほか、「成功の9ステップ」に関する注意点は、あまり健康にフォーカスし過ぎない方が良いという点です。ここはかなり重要ですので、くれぐれも忘れないようにして頂きたいです。



自己啓発・成功法則で一番オススメなのがこのCD教材です。


成功の9ステップ
ジェームス・スキナー
ジェームス事務所
売り上げランキング: 36545

成功法則は、何度も繰り返し学ぶ必要があります。
人はすぐに古い価値観に引きずられてしまいますので、新しい習慣を身につけるには、
何度も繰り返し脳に刷り込んでやる必要があるのです。

同じ本を何度も繰り返し読むのは、多くの人にとっては難しいことのようです。
しかし、音声教材なら家事や車の運転、通勤時間に、気軽に聞き流せるので、
簡単に繰り返し学習ができるという点でもオススメです。
自己啓発は、これだけで足りるのではと思えるほど素晴らしい内容です。
(ただし、時間管理については本を読んだ方が良いです。
というかCDと本はセットで学ぶようにしてください。)

ちなみに、ジェームス・スキナーはアメリカ人ですが、落語から関西弁まで、
とても流暢な日本語を話します。

詳しくはこのサイトを見てください。↓

>>『成功の9ステップ』オーディオコース (CD10枚組)
(注:こちらのサイトから購入するとオマケのCDが2枚付きますので
   Amazonで買うより断然お得です。)


価格は、29,400円です。

もしかしたら、この価格を聞いて、「高い」と感じる方がいるかもしれません。
しかし、何度も繰り返し聞くことを考えれば、決して高い投資ではないです。

それでも、すぐに購入を決断できるような価格でないことも分かります。

ジェームス・スキナーのことをはじめて知った方であれば、
「なんだか、怪しい外国人」というような印象を抱くかもしれません。

なので、試しにジェームスの話を聞いてみたい方は、
こちらの無料で配っているCD(送料970円)から聞いてみると良いです。

>>【無料配布CD】ジェームス・スキナー『でっかい会社をつくる9ステップ』
(※クリックすると動画が再生されます。音量注意!)


このCDを聞いてみて、ジェームス・スキナーの話す内容に納得、
あるいは興味を持った方は「成功の9ステップCD」を買って
何度も何度も聴いてみてください。




以下は、そこまで有名ではないけれど、個人的にオススメの成功系の本です。

成功の心理学―勝者となるための10の行動指針 (ライフ&ビジネスシリーズ)
有賀ゆう氏の伝説の勉強本『きみにもできるスーパーエリートの受験術』で紹介されて有名になった名著です。絶版本につき、プレミア価格がついていますので、どうしても読みたい人だけにオススメします。僕はこの本は毎年必ず1回は読み返すようにしています。個人的には先にあげた5冊よりもお気に入りの1冊です。お気に入りの理由は、「全部書いてあるから」です。


「成功曲線」を描こう。 夢をかなえる仕事のヒント
成功哲学の初心者の方に超オススメの1冊です。成功法則について、これ以上ないくらい使い勝手のいい、体系的にまとめられたノウハウを私は知りません。下記のリンクを貼った記事で、この本の読み方を丁寧に書いていますので、参考にしてください。

>>【記事】あなたが変わる!『「成功曲線」を描こう。』を正しく読むための6つのステップ


潜在意識が答えを知っている!
マクスウェル・マルツ
きこ書房
売り上げランキング: 8304


人間は自分が考えているような人間になる!!
アール ナイチンゲール
きこ書房
売り上げランキング: 169923


信念の魔術 新装版
信念の魔術 新装版
posted with amazlet at 12.01.13
大原 武夫
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 5187


ゴール―最速で成果が上がる21ステップ
ブライアン トレーシー
PHP研究所
売り上げランキング: 5071


なぜ、働かないで年収1億円になれたのか?: 仕事、恋愛、健康、旅行、買物……全ての夢をかなえた私の方法 (王様文庫)
この本は、前に出版された『楽して成功できる非常識な勉強本』に加筆・修正して文庫化された本なんですが、2008年に前著を読んだときには、この本の本当の価値が分かっていませんでした。が、今なら分かります!さらに、文庫版で加筆された部分がこれまた秀逸です!と言っても、ほとんどの人には分からないんだろうなあ・・・。ちなみに、文庫版には推薦図書リストが載っていませんので、そのためだけにでも前著も買う価値があります。
>>【記事】『楽して成功できる非常識な勉強本』川島和正(2008.8.27)


紳竜の研究 [DVD]
紳竜の研究 [DVD]
posted with amazlet at 12.01.13
アール・アンド・シー (2007-05-30)
売り上げランキング: 3844


ロバート・アレンの実践億万長者入門 ― 生涯続く無限の富を得る方法
ロバート G. アレン
フォレスト出版
売り上げランキング: 3835


よく聞け!おまえはバカじゃない (小学館文庫)
吉野 敬介
小学館
売り上げランキング: 378542


非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣
神田 昌典
フォレスト出版
売り上げランキング: 1921




フロー体験 喜びの現象学 (SEKAISHISO SEMINAR)
M. チクセントミハイ
世界思想社
売り上げランキング: 9479


成功と幸せのための4つのエネルギー管理術―メンタル・タフネス
ジム レーヤー トニー シュワルツ
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 68496


1日を26時間にする、最強の時間活用術
時間管理術についての隠れた名著です。「1.ムダを減らす。2.仕事の効率を良くする。3.活動能力を高める。」という3つのコンセプトが素晴らしいです。アマゾンで中古が激安で買えます。




■マーケティング

ハイパワー・マーケティング
ジェイ・エイブラハム
インデックス・コミュニケーションズ
売り上げランキング: 1873


シュガーマンのマーケティング30の法則  お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
ジョセフ・シュガーマン 佐藤 昌弘
フォレスト出版
売り上げランキング: 4686


究極のマーケティングプラン シンプルだけど、一生役に立つ!お客様をトリコにするためのバイブル
ダン・ケネディ
東洋経済新報社
売り上げランキング: 4385



初期の神田昌典先生の本は、絶対に読んでおきましょう。

新版 小予算で優良顧客をつかむ方法  あなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客をつかむ  口コミ伝染病―お客がお客を連れてくる実践プログラム  60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法


影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか
ロバート・B・チャルディーニ
誠信書房
売り上げランキング: 489


『影響力の武器』が気に入った方はコチラも読みましょう。
>>『「YES!」を引き出す7つのトリガー 説得の科学』


勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─
勝間 和代
東洋経済新報社
売り上げランキング: 83074



■コピーライティング


神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術シリーズ 5)

ストーリーアーツ&サイエンス研究所
売り上げランキング: 14648


全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術
ジョセフ・シュガーマン
PHP研究所
売り上げランキング: 3143


オレなら、3秒で売るね!
マーク・ジョイナー
フォレスト出版
売り上げランキング: 22625


究極のセールスレター シンプルだけど、一生役に立つ!お客様の心をわしづかみにするためのバイブル
ダン・ケネディ
東洋経済新報社
売り上げランキング: 10303


ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則
ジョン・ケープルズ
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2370


伝説のコピーライティング実践バイブル―史上最も売れる言葉を生み出した男の成功事例269
ロバート・コリアー
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 9891



■健康

フィット・フォー・ライフ −−健康長寿には「不滅の原則」があった!
ハーヴィー・ダイアモンド マリリン・ダイアモンド
グスコー出版
売り上げランキング: 2251


食品の裏側―みんな大好きな食品添加物
安部 司
東洋経済新報社
売り上げランキング: 836




■恋愛


モテる技術 (ソフトバンク文庫)  もっとモテる技術  モテる話術 (ソフトバンク文庫)  

ザ・ゲーム 退屈な人生を変える究極のナンパバイブル
ニール・ストラウス
アーティストハウスパブリッシャーズ
売り上げランキング: 118870


確実に女をオトす法則
トニー クリンク
主婦の友社
売り上げランキング: 54071


日本一の会話術が学べます。
>>岡田尚也のTAV



■勉強本

ぼくらの頭脳の鍛え方 (文春新書)
立花 隆・佐藤 優
文藝春秋
売り上げランキング: 8023


受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫)
池谷 裕二
新潮社 (2011-11-28)
売り上げランキング: 427


天才の勉強術 (新潮選書)
木原 武一
新潮社
売り上げランキング: 106933




コリン・ローズの加速学習法―「学び方」のまなびかた
コリン・ローズ 森 眞由美
PHP研究所
売り上げランキング: 243948





初期の勝間和代さんの勉強系の本はやはり秀逸だと思います。
勉強本の括りで取り上げるべきでない本も混ざってますが、オススメです。

無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法  効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法  勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践




【記憶術】
東大家庭教師、吉永賢一先生の記憶術の通信講座です。
>>東大記憶法 〜記憶力90日向上プロジェクト〜(記憶法・遠隔セミナー)

90日間かけて、講義と宿題をこなして行く通信講座です。
非常に緻密にプログラムが組まれているので、確実に力をつけることができます。

記憶術系の教材は色々試しましたが、この講座が一番です。
宿題をきちんとこなせば、目覚しい能力の伸びを実感できます。

中・高生の頃に受講していれば・・・。
そう思わずにはいられませんでした。




Focus CD (フォーカス CD)
Focus CD (フォーカス CD)
posted with amazlet at 12.01.15
Immrama Institute
Immrama Institute (2007-04-01)
売り上げランキング: 2074

>>【記事】バイノーラル・ビート入門


大衆の反逆 (ちくま学芸文庫)
オルテガ・イ ガセット
筑摩書房
売り上げランキング: 14737






<番外編>
■マンガ&映画

個人的に好きなマンガと映画です。

柳沢きみお
「ディーノ」「青き炎」
江川達也
「東京大学物語」

「オメガトライブ」
「天才ファミリーカンパニー」
「ガンツ」
「寄生獣」
「ヒストリエ」
「スラムダンク」
「闇金ウシジマくん」
「ナニワ金融道」

映画の文法―実作品にみる撮影と編集の技法
ダニエル・アリホン
紀伊國屋書店
売り上げランキング: 395978










【私も使っている便利なソフトです。】
MindManager(マインドマネージャー)でマインドマップ 公式サイト

MindManager(マインドマネージャー)でマインドマップ 公式サイト






>>人気記事一覧




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
« 管理人Joyの自己紹介 & 献本…  |  筆談ホステスが止まらない »
Copyright © そろそろ本気になって勉強してみようか。 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます