【成功】 あなたが変わる!『「成功曲線」を描こう。』を正しく読むための6つのステップ - そろそろ本気になって勉強してみようか。

【成功】 あなたが変わる!『「成功曲線」を描こう。』を正しく読むための6つのステップ

成功曲線 石原明 セミナー
「成功曲線」を描こう。 夢をかなえる仕事のヒント
石原 明
大和書房
売り上げランキング: 2973


ども、Joyです。

世間的に価値があると言われる本を読んでも、
いまいちピンと来なかった経験はないでしょうか?

今日は、先日、池田貴将さんの『未来記憶』と一緒にご紹介した
知る人ぞ知る隠れた名著、石原明さんの『「成功曲線」を描こう。』
読み方、内容をきちんと理解するための具体的な手順を
ステップバイステップでご紹介します。

本書は重要なことがサラッと書かれているので、
人によってはピンとこないみたいで、
これはもったいないな、と。

でも、安心してください。

これからご紹介するステップを踏むことで、本書を

文字どおり、しゃぶり尽くすことができます。


『「成功曲線」を描こう。』は、いわゆる自己啓発、成功法について書かれた本なんですが、
極めて実践的な形で分かりやすく書かれているので、
類書とは一線を画してします。

成功法則について、これ以上ないくらい使い勝手のいい、
体系的にまとめられたノウハウを私は知りません。



唯一の難点は、表紙があまり魅力的でないことです。
購入するときに表紙を見て、
購買意欲が下がる人が、もしかしたらいるかもしれませんが、
表紙は気にせず買ってくださいね。


では、具体的なステップに入っていきます。
現時点で、Joyの考える「究極のステップ」です。



ステップ1
本書を持っていない方はAmazonで購入してください。

注:マーケットプレイスで買うこともできますが、たいして値崩れしてないです。
これから、あなたの人生において座右の書になるかもしれない大切な本ですので、
できれば新品を買うことをオススメします。

お近くの本屋さんで買っていただいても、もちろんかまいません。

「成功曲線」を描こう。 夢をかなえる仕事のヒント
石原 明
大和書房
売り上げランキング: 2973




ステップ2
本が届くまで時間があるので、その間にやることがあります。
下記のスピードチェンジジャパンさんのサイトから動画セミナーに登録します。

すると、
石原明先生による動画セミナー(「成功曲線」セミナーのガイダンス2時間の動画
ストリーミングになります)が届きます。
もちろん無料です。

>>コチラをクリック(別ウインドウで開きます。)


注:「成功曲線セミナー」はしばらく開催されていないようです。
なので、このビデオもいつまで見られるか分かりません。
もしあなたが「是非、このステップで『成功曲線』を読んでみたい」と思うなら、
すぐに実行することをオススメします。

登録すると、全6回くらいのメールセミナーと称するものも送られてきますが、
そちらは読んでも読まなくてもどちらでもいいです。



ステップ3

紙とペンを用意して、メモをとりながら動画セミナーを観ます。
2時間程度ですので、できれば一気に観ることをオススメします。
時間がない場合は分けて観ても大丈夫です。

このときの大切な注意点としては、
一人で集中して観て欲しいということです。
周りに人がいると、感情的に冷静になれないので
大切な言葉を聞き逃してしまうからです。


ステップ4

さて、いよいよ読書です。
動画セミナーで書いたメモを踏まえて、本書を読みます。
まるで、石原先生が横からあなたに寄り添って
指導してくれているような読書体験をすることができると思います。

これまでのステップを踏むことで、本書の体系に対する興味が最大になっていますので、
キーワードを見逃すこともなく、普通に読むのに比べて、何倍も内容を吸収できます。

成功哲学系の本を何冊か読んできた方であれば、
聞いたことのある話も多いと感じるかもしれませんが、
是非「それ、知ってる」と思わないで、
頭をからっぽにして新鮮な気持ちで読んでいただきたいと思います。

本書の価値は個別の知識にはありません。


ステップ5
本書はノウハウを身に付けやすいようにキーワード主義がとられています。
なので、読み終わったらメモを見ながら、
キーワードを完全に暗記するようにしてみてください。

そして、
はじめの1週間は毎日復習する
ようにしていただけたらと思います。

このステップを使うと、動画セミナーと本で2度エッセンスを学んでいるので、
内容の大枠はかなり深く記憶に刻まれます。
しかし、その後、全く復習をしないと、せっかく身に付けた知識を忘れてしまい、
また本を読む前と変わらない毎日を送ることになります。

きちんと、復習をすれば身に付けた知識が、より深く根をはって使える知識となります。
なので、是非、毎日の復習をしていただきたいと思います。

目標は、他の人にゼロから体系的に説明できるようになることです。

ステップ6
おまけとして、「石原明の経営のヒント+」でポッドキャストも聞いてみる。
下記のサイトで石原先生のポッドキャストによる講義をなんと無料で聴くことができます。

まずはタイトルから、あなたが気になるトピックについて聴いてみると良いと思います。

>>石原明の経営のヒント+(別ウインドウで開きます。)


ステップは以上になります。

このステップで本書を読んだ方にとっては、今さらなセリフですが、

一番重要なのは行動に移すことなので、
くれぐれも本を読んだだけで満足しないでくださいね。


成功曲線メソッドの優れているところは、行動するために、
「決断」だとか「頑張る」必要がなくなることです。


それでは、
さっそく、ステップ1から順番に実行してみてください。


【編集後記】


勉強する楽しさや、本を読む楽しさを多くの人に
知っていただきたいと思ってこの記事を書きました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
お役に立てたらこれ以上嬉しいことはないです。

(このステップを実践して気に入っていただけましたら、
是非、周りの頑張っているお友達にも教えてあげてくださいね。)


「成功曲線」を描こう。 夢をかなえる仕事のヒント
石原 明
大和書房
売り上げランキング: 2973



banner_04.gif←ここまで読んだらプチッとして頂ける嬉しいです!

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ←今何位? <にほんブログ村人気ランキング>


【無料】 簡単に反応率を上げるコピーライティングの極意 
>>http://bit.ly/pcSoCV


タグキーワード
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
« 遊び心のあるレイアウトはいい…  |  【書評】 『僕は君たちに武器… »
Copyright © そろそろ本気になって勉強してみようか。 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます