【本】『元国税が教える会社を救う!5つの社長力』久保憂希也 - そろそろ本気になって勉強してみようか。

【本】『元国税が教える会社を救う!5つの社長力』久保憂希也

元国税が教える会社を救う!5つの社長力―中小企業のためのウラ経営書
久保 憂希也
ビジネス社
売り上げランキング: 6638
おすすめ度の平均: 5.0
5 自分の固定概念に気付かされる本
5 中身がしっかり詰まった一冊。
4 パンチ力のある文章です
5 【ストーリーに引き込まれます】


今日の1冊は、元国税、現コンサルタントの久保憂希也さんの
『元国税が教える会社を救う!5つの社長力―中小企業のためのウラ経営書』です。

株式会社InspireConsultingの白岩様より献本御礼。


各章、小説仕立てのストーリーの後に解説という構成で読みやすく、
大変理解しやすかったです。

ストーリーはおもちゃ会社やエステサロンといった中小企業の問題点を、
コンサルタント速水が解決していくというもの。
この速水なる人物は、著者の久保さんをモデルに描かれていると推測しますが、
飄々としていてなかなか魅力的です。

本書では「失敗しない経営=会社を潰さない経営」をするための5つの力を解説しています。

1 直感力 
2 モチベート力
3 PDC力
4 現金力
5 ストック力


「現金力」の項では、キャッシュフロー経営の基礎が学べます。
最近、会計について学びたいと思っていたので、大変勉強になりました。

ビジネスパーソンなら知っておいた方がいい知識が満載で、経営のあれこれが幅広く学べます。
色々な会社の成功事例がサラッと紹介されているのも良いです。

経営の入門書として優れていると思いますので、
社長さんだけでなく、経営者志望の方にもオススメの1冊です。

【Joy's MEMO】

・直感力とは「理由は分からないけれど、結論をつくることができる能力」
・ゴルフは「再現性」のスポーツだと言われます。
・会計の正しいあり方は、管理会計→財務会計→税務会計という流れ
・「先見性」よりも、新しいものを受け入れられる柔軟性が大切だと考えています。
・「重要指数」と「現金」
・フィリップ・コトラーによると「平均的な企業は、年間に10%〜20%の既存顧客を失っている。既存顧客の流出を5%低下させれば、利益は25%〜85%増加する」
・値引きよりキャッシュバック

Amazonで『元国税が教える会社を救う!5つの社長力』を確認する。


タグキーワード
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
« 苫米地英人博士の『ダヴィンチ…  |  【本】『MRI分析で分かった東… »
Copyright © そろそろ本気になって勉強してみようか。 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます