
本日も、Joyのブログ、"そろそろ本気になって勉強してみようか。"をご覧頂きありがとうございます!
記事にするのが随分遅くなってしまいましたが、4日の木曜日、
待ちに待ったChabo!のイベント『Chabo!著者が教える夢を叶える私の方法』に行ってきました。
青砥は予想以上に遠かったですが(笑)
期待した以上の内容で、大変有意義でした!


初めて行く場所なんで、余裕を持って想定より30分早く会社を出ました。
それでも、会場に着いたのは、開始3分前!
余裕を持って出て良かったです。
会場の入り口ではChabo!の本が販売され、長蛇の列ができていました。
サイン本欲しかったです。
参加者には、全44ページの「公式ハンドブック」が配布されました。
【プログラム】
1. Chabo!活動報告 19:00-19:15
2. Chabo!著者が教える 夢を叶える私の方法
・第1部 パネリスト 久恒啓一さん、山田昌弘さん、竹川美奈子さん 19:15-20:00
(休憩) 10分
・第2部 パネリスト 神田昌典さん、和田裕美さん、勝間和代さん 20:10-20:55
3. 今後のChabo!活動 20:55-21:05
初めはChabo!の活動報告。
「夢を叶える私の方法」を目当てに来たので、ぶっちゃけ、初めはそんなに興味なく聴いていたのですが、
勝間さんの写真を上映しながらのスーダンレポートがとても聴きやすくて、非常に興味をそそりました。
「寄付したら終わりというのではなく、どう使われるのかを追って欲しい」という話が印象的でした。
成功法則の本を読むと「お金持ちになりたいなら、寄付をする」と書いてありますが、
Chabo!の本を積極的に買うことは寄付になります。
そして、ただ買うだけでなく、問題意識を持って追っていくことで、
立派に寄付をしていることになるのではないかと思います。
ということで、成功したい人はChabo!の本を買いましょう(笑)
物足りない人はクレジットカードでの寄付もネットからできるようです。
NPO法人 JEN:http://www.jen-npo.org/
前から4列目、ほぼ中央という絶好の席だったので、かぶりつくようにステージを見入っていました。
中でも生神田さん、その距離、数メートル、顔の表情まで細かく見える距離!
という体験は貴重でした。
大興奮っすわ〜!
生神田さんは2度目なんですが、以前は豆粒だったので(汗
Joyが気に入った箇所をシェアしたいと思います。
◆久恒啓一さん
井上富雄さんの『ライフワークの見つけ方』を読んで、30年計画を紙に書いた。
以来、25年間毎年続けている。
25年前に「評論家−作家−大学講師」と書いた。
書いた時点では、可能性は全くないような状態だった。
しかし、今、不思議なことに実現している。
こういう話は良いです。ゾクゾクします。
◆山田昌弘さん
人にやりたいことを話しておくと良い。
→「パタリロ」が好きだと言っていたら、解説書きの依頼が来た。
(この話で、竹川さんがめちゃウケてました(笑))
社会学者として社会を見てきた。そして、見ていることを、きちんと見ていてくれる人がいた。
◆神田昌典さん
自分のやりたいことを見極めて、文章にすれば時間はかかるがほとんど叶う。
やりたいことを言葉にする人はほとんどいない。
今の時代はやりたいことが叶えられる時代だ。
私が夢を叶えたのは、一冊の本との出会い。
眠りながら成功する―自己暗示と潜在意識の活用
posted with amazlet at 08.12.14
ジョセフ・マーフィー 大島 淳一
産業能率大学出版部
売り上げランキング: 1342
産業能率大学出版部
売り上げランキング: 1342
おすすめ度の平均: 






ジョゼフ・マーフィーの『眠りながら成功する―自己暗示と潜在意識の活用』
はじめはこんな本いかがわしくて読めなかった。
どう考えても論理的でも科学的でもない。
でも、失業して、藁にもすがる思いで手に取った。
もう一冊一緒に買ったのは、大前研一先生の本だった。
恥ずかしくて、大前研一さんの本を上にして、レジに持っていった(笑)
でも、買って帰って最初に読む本はマーフィーの本でした。
ある意味、中学生がエロ本を読むように。
「潜在意識というのは夢を刻み込みレコードのようなもの」と書いてあった。
騙されたと思って、紙に「年収一千万円」と書いてポケットの中に入れた。
そうしたら実際に叶った。
(このエピソードは神田さんの本に何度も出てくるので詳しく知りたい方は、『私をつくった名著 人生を変えた1冊 黄金のブックガイド』か、神田昌典さんの代表作『非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣』を読んでください)
昔は、手を貸してくれる人に出会うことがものすごく難しかった。
私も独立した当時、応援するよ、と言っていた人も独立した途端、皆いなくなった(笑)
今はインターネットがあるので、これが極めて簡単。
今までだったら10年かかった人脈が、3ヶ月、6ヶ月で作ることができる。
今、私だったら、「夢をくっ付ける」ことを考える。
夢の実現に協力してくれる人がいて、その人にとっては協力することが夢の実現だったりする。
夢の連鎖。
実は、この会場の、この空間の中だけでも、それぞれの夢をサポートできる人がそれぞれにいる。
これは凄いこと!
すべてのリソースは揃っている!
この場に居合わせたことの奇跡。
情報社会から知識社会へ。
2009年は社会起業元年。
以前はお金を稼いでから社会貢献をしようという時代だった、
これからは区別ができなくなり、社会貢献をしながら自分の願望を実現する時代に。
個人レベルをより大きなレベルに。
不況はまやかし。
〔神田さんの印象〕
白いタートルネックに、黒のタキシードのように丈の長いスーツを着用。
姿勢よく座って、表情豊かに感情を込めて、ユーモラスに話されていました。
他の方が話しているときにも神田さんの動きを観察していました。
少し口を開いて、虚空を見つめつつ他の方の話にうなづいていました。
どこを見て、何を考えているのか、さっぱり検討がつきません(笑)
やはり、突き抜けた方は違うなという印象です。
また、レディを気遣うジェントルメンでもありました。
神田さんのユーモラスな話にケラケラと笑う、勝間さんと和田さんがとても可愛らしかったです。
◆勝間和代さん
なんとか大前研一さんの秘密を盗みたかった。
それで、マッキンゼーにまで入った。
毎日、α波脳波のCDを聴いていた。
(参考記事:初心者による初心者のためのバイノーラル・ビート入門)
神田昌典さんの『非常識な成功法則』を読んで4色ボールペンでA4の紙一枚に夢を書いた。
持って歩くといいと聞いたが、恥ずかしいので白紙の紙に挟んで隠して持ち歩いた(笑)
『起きていることはすべて正しい』に書いてありましたが、勝間さんは『非常識な成功法則』を何度もフォトリーディングしてイメージに落とし込んでいたら、5年後にはその通りになったそうです。
勝間さんは、話し言葉であっても単語のセレクトが的確で凄いです。
この1年間、勝間さんの講演を何度となく聴いてきましたが、パブリック・スピーチのスキルが飛躍的に
上手くなっているのを感じます。
特に顕著に変わったなとJoyが感じたのは、ミネソタの研修から帰ってきた後ですかね。
最後には、神田さんの音頭で、勝間さんに感謝の拍手をしました。
会場の割れんばかりの気持ちのこもった拍手に、勝間さん、感極まって泣いておられました。
こちらもグッときました。
神田さんの発言
「勝間さんがChabo!の構想をふっと思いついて、
たった10ヶ月でスーダンに井戸が3個できた。
これで10年、20年たったらどうなるか。
マザーテレサ級の人物になるのではないか。
これは笑うところではないですよ。」
(このイベントの収益でさらにスーダンに井戸が2つできるそうです)
来年も開催されるようですので、また参加したいと思います。
それまでに、自分がどう変化しているかも楽しみです。
●イベント終了後は、シカゴ在住の書評ブロガー、早川ノブさん主催の飲み会に参加してきました。
会場はニホンバシ イチノイチノイチという素敵なお店でした。
↓参加者の方々のブログです。
・早川ノブさん 『Business Bible Readers』
・東さん 『LIFEWORK BOOKS CAFE』
・nickさん 『独立自尊なビジネスリーダーへの道』
・hiroさん 『悩める平凡会社員の「多読」成功術』
・やんずさん 『やんずのマインドマップ』
・SummeryColorsさん 『ライフもワークも素敵にしょう』
・masutongさん 『スキマ時間読書生活』
・さかもとさん 『THINK パソコンコミュニティ日記』
・makiさん『読書に映画、独学で英語』
総勢14名が参加されましたが、ほとんどの人がほぼ初対面にもかかわらず、話題は尽きずあっという間に終了時刻となりました。
皆さま、ありがとうございました!
そして、この飲み会から巡り巡って、
なんと大御所書評ブロガーsmoothさんのブログにJoyの話題が登場してしまいました!
ノブさんとsmoothさんに感謝です!
smoothさんの記事:【会談】「シカゴ在住のブロガーさんとお食事しました」
早川ノブさんの記事:【日本帰国道中記4】 12月4日(水曜)
【編集後記】
仕事が盛り上がっていてブログの更新が滞りがちですが、ネタはたくさん溜まっているので、スキをみてドシドシ更新していきます。
読んだ本の感想も気負わずガンガン書いていきたいと思っています、最近。


私をつくった名著 人生を変えた1冊 黄金のブックガイド
posted with amazlet at 08.12.14
Chabo!を応援する著者の会
東洋経済新報社
売り上げランキング: 1163
東洋経済新報社
売り上げランキング: 1163
10年後あなたの本棚に残るビジネス書100
posted with amazlet at 08.12.14
神田 昌典 勝間 和代
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 205
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 205
こんにちは!
改めまして、先日はありがとうございました!
smoothさんとランチした時にJoyさんのこと話題にしちゃいました(汗)
「書評ブロガーでブラックミュージック好きなのは自分とJoyさんぐらいでしょ」
と数少ない共通の嗜好を持ったブロガー仲間として
Joyさんのことをすごく好意的に話されてましたよ(^^
先日はありがとうございました。ブログ紹介もありがとうございます!
改めて先日のあの時間がよみがえるような記事ですね。
次にお会いするのを楽しみにしています〜
今度は音楽の話も聞きたいです。
こちらこそ、先日はありがとうございました^^
おお、そんなことをおっしゃっていましたか!
嬉しいです^^
確かにビジネス書とブラック・ミュージックはすごくミスマッチだと思います(笑
ブログにブラック・ミュージックの話を書いておいて良かったです〜。
先日はありがとうございました!
makiさんとやんずさんのマシンガントークにJoyはやや押され気味でしたが(笑)、すごく楽しかったです。
こちらこそ、またよろしくお願いします^^
ちなみにJoyは映画トークもかなりいけまっせ!
マシンガントークで。(笑)