【講演会】石井裕之アンプラグド〜遺書〜@東京国際フォーラム - そろそろ本気になって勉強してみようか。

【講演会】石井裕之アンプラグド〜遺書〜@東京国際フォーラム



本日も、Joyのブログ、"そろそろ本気になって勉強してみようか。"をご覧頂きありがとうございます!

カリスマ、催眠療法士(セラピスト)石井裕之さんの最後のオープン・セミナー講演会、「石井裕之アンプラグト〜遺書〜」に参加してきました。

東京国際フォーラム
で一番大きいホールA(キャパ5000人)が満席でした。

banner_04.gif←応援クリックよろしくお願いします!

<52>

最後のオープン・セミナー、しかも2,500円という格安な料金設定でしたので、参加してみました。

ここのところ、3時間睡眠が続いていたので、照明が暗くなったとたん、クラクラっとしてヤバかったんですが、話が始まるとグイグイ引き込まれて意識喪失することはありませんでした(笑

舞台の上にはポツンと椅子が1つ置かれているだけで、そこに石井裕之さんが出てきて、一人で2時間たっぷりと話すという内容でした。
平日の午後に、たった一人で5,000人も集客してしまう石井裕之さん、恐るべしです。

月額15,000円の会員制CDセミナー「月刊 石井裕之」の先行予約が、セミナーの終了後に行われるとのことでした。

噂には聞いていましたが、それにしても石井さんは顔色が悪いです。
「遺書」のタイトルに文字通りの意味はないとのことでしたが、「病院から抜け出してきた」と言っても普通に納得するくらいの顔色の悪さでした。しかも、それでもメイクをしてきたそうなんです。
本当に大丈夫なんでしょうか。


話の内容は想像していたよりずっと、バリバリの"自己啓発な"内容でした。

「ありのままの自分でいいじゃん、平凡でもいいじゃん、そんなに頑張らなくてもいいじゃん。」といった論調が、大っ嫌いだ!
平凡でいいと言われても、それじゃ嫌だと思ってしまう。


自己啓発好きの人にとっては、琴線に触れる内容だったことと思います。
Joyもそっち側の人間なので…。


【Joy's MEMO】

どうやってここまで来たのか、それはたった2つの考え方
1.人が自分に期待する以上のものを自分自身に対して期待する。
2.自分の悪い面を客観的に見る正直さを持つ。

⇒1があれば成功できる。しかし2がないと成功すればするほど不幸になっていく。

・自分は賢いと思っていても、あくまで相対的なもので大したことない。人間なんて皆変わらない。
・人間なんて変わらないなら、努力した者が上に行くのは当然。
・人より時間をかけたことが人より上手になれるだけ。

自分の欠点を見るための第一歩
・自分にとって都合の悪い人を評価する練習をする。
 →「あの人は素晴らしい」という場合、多くは「自分にとって」という意味に過ぎない。

・ある出来事と出会ったときに「結果」と見るか「原因」と見るか。分けて見ること。



世界No1カリスマコーチ、アンソニー・ロビンズの言葉
「僕は周りの人が求める以上のものを自分に求める。」
このたった一つの言葉に導かれて石井裕之さんはここまで来た、という話が良かったです。

他にもアリの話とか映画の話とか、初めての幻のセミナーの話とか、出版の極意とか、いい話がたくさんあったのですが、興味のある方は、そのうちフォレスト出版からDVDが出るでしょうから、見てみてください。

最後には、5,000人全員で「頑張れ!」と叫んで終わりました。


講演が終わった後、購買ではすごい勢いで本や教材が売れていました。

Joyも会場限定の「特典音声ファイル」に惹かれて、本を買ってきました(笑

それで、買った本がこの本↓↓
大体何が書いてあるのか想像がつくのですが、興味があったので買ってみました。石井裕之さん監修の翻訳書です。読むのが楽しみです。
また読んだら、音声ファイルの感想と共に記事にしたいと思います。

なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?
ジョン・キャパス 石井 裕之 英 磨里
フォレスト出版
売り上げランキング: 1525
おすすめ度の平均: 4.0
5 理屈抜きで実践するの事で理解できる
3 自分への、ご褒美
4 潜在意識系列で比較的良書。
4 ためになりました
3 理屈はわかるが


Joyは2階席だったのですが、2階で本を買って1階ロビーに下りると、

「えええっ!!」

と思うくらい、「月刊 石井裕之」先行予約のためにものすごい行列ができていました。

一般の人にとって毎月15,000円というのは決して安くない額だと思うのですが、すごいカリスマ性です。

講演の内容はもちろん、セールスの手法まで含めて圧倒的にレベルが高くて、非常に参考になり大変、有意義でした!
おみやげとして、「月刊 石井裕之」の創刊号が無料で付いてきました。





石井裕之さんの最高傑作です。







↓石井裕之さんのデビュー作です。一番オススメです。すべては処女作に帰る。



山本英夫氏の傑作コミック「ホムンクルス」(連載、ヤングマガジン)に連載されていたコラムをまとめたものです。女性にモテたい方は上記『コミュニケーションのための催眠誘導』と一緒にどうぞ。危険な一冊です。

ホムンクルスの目 (ビッグコミックススペシャル)
石井 裕之
小学館
おすすめ度の平均: 4.0
1 現代人にうける本
5 石井本で間違いなく最高傑作。記述された「人心掌握術」は5つ星以上の内容
1 泣ける
5 新事実! おどろかないでください・・・
5 続編の発売を希望します!


ダメな自分を救う本―人生を劇的に変えるアファメーション・テクニック
石井 裕之
祥伝社
売り上げランキング: 765
おすすめ度の平均: 4.5
5 この本で石井裕之さんの評価が変わりました。
5 本当にダメな自分から救われた
5 「ダメな自分」とは
5 来世の自分にも読ませたいくらいの本
3 小さな事からコツコツと!


↓"現状維持メカニズム"、苫米地英人博士の言葉でいうと"ホメオスタシス"についてとことん分かりやすく書かれた良書です。

「心のブレーキ」の外し方〜仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー〜
石井 裕之
フォレスト出版
売り上げランキング: 435
おすすめ度の平均: 4.5
5 両者の意見がわかる
4 潜在意識について学ぶには有用ですが、文章は読んでいてイライラします
1 5つ星コメントを信じるな
4 考え方を変えて読まないと意味がないね
5 激トク 自分を知る方法


banner_04.gif←ここまで読んだらクリックして頂けると喜びます!

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ←応援クリックいつも感謝です!励みになります。



この記事へのコメント
ダイナマイトモチベーションください
Posted by ろくたろう at 2017.10.03 01:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
« 【本】『NLPの基本がわかる本…  |  【講演会】川島和正さん「成功… »
Copyright © そろそろ本気になって勉強してみようか。 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます